Index
第7回HAB研究機構学術年会
主題: 医療におけるヒト組織利用の進歩と社会環境の整備
会期: 2000年5月18~19日
会場: 昭和大学 上條講堂
学術年会長: 須賀 哲弥 (東京薬科大学薬学部)
講演内容:
- 特別講演
-
ゲノム創薬の現状と将来展望-ファーマコジェノミックスの光と影-
藤田 芳司(グラクソ・ウエルカム株式会社)
- 招待講演
-
Applications of Cryopreserved of Human Hepatocytes in Drug Metabolism and Toxicity Studies
Albert Li Ph. D.(IVT,USA)
薬物感受性の種差に関する分子生物学的解析辻本 豪三(国立小児病院)
ヒト滑膜組織を用いた慢性関節リウマチの病態および治療に関する研究川合 眞一 (聖マリアンナ医科大学)
- シンポジウム:日本における適正なヒト組織の利用
-
HAB協議会の活動-過去の実績と将来展望-
佐藤 哲男(HAB協議会)
ヒト組織の移植使用と移植外使用雨宮 浩(国立小児病院)
ヒト組織の利用とインフォームド・コンセント安原 一 (昭和大学医学部)
臓器移植コーディネーターの役割櫻井 悦夫(東京医科大学)
法的・倫理的見地から三輪 亮寿(三輪亮寿法律事務所)
薬物相互作用ワーキンググループの進捗状況岡崎 治 (第一製薬株式会社)
- 一般講演
-
生体組織スライサーの開発 第一報 装置について
泉二 奈緒美(株式会社生体科学研究所)
生体組織スライサーの開発 第二報 ヒトおよびラット肝を用いた組織学的・薬物代謝的研究百瀬 裕子(株式会社生体科学研究所)
ヒト肝上清ジアセチル還元酵素のマススペクトロメトリーによる同定佐藤 郁也 (東北薬科大学)
アミド結合の加水分解代謝による初回通過効果に関する種差の評価内藤 真策(株式会社大塚製薬工場)
手術で得られたヒト大腸組織を薬物吸収評価系として用いるための摘出後の保存条件の検討富田 幹雄(東京薬科大学薬学部)
ヒト胎児細胞におけるアポトーシス誘導メカニズムの研究のための卵膜組織の利用:卵膜の自然崩壊過程でのアポトーシスとその関与について大山 邦男 (東京薬科大学薬学部)
ヒト肝癌細胞での特異的遺伝子発現坂本 宣俊 (東京薬科大学薬学部)
医薬品開発における手術材料の有用性と信頼性鈴木 聡(HAB協議会)
フレッシュな状態での輸送後のヒト肝細胞の生存率、定着率およびそのヒト肝細胞を用いた酵素誘導試験廣田 雅生 (大塚製薬株式会社)
ヒト肝初代培養細胞系におけるP450分子種mRNAの高感度分析法の開発および酵素誘導試験への応用西村 益浩(株式会社大塚製薬工場)
バイオ人工肝を用いた薬物代謝検定系の開発松浦 知和(東京慈恵会医科大学)
ヒト肝における薬物代謝反応へのCYP各分子種の寄与率の定量的評価:relative activity factor (RAF)の有用性中島 美紀(金沢大学薬学部)
ヒトおよびウサギ膜型マトリックスメタプロテアーゼ (MT1-MMP)の細胞内活性化機構の相異佐藤 隆(東京薬科大学薬学部)
ヒト関節滑膜細胞を使用する関節破壊防止薬の作用評価: ウサギ関節滑膜細胞との比較伊東 晃(東京薬科大学薬学部)
ヒト長鎖アシルCoA水解酵素ACH1遺伝子の構造と発現様式山田 純司 (東京薬科大学薬学部)
ヒト小腸および肝に発現しているCESのcDNAクローニングと薬物代謝における役割細川 正清(千葉大学薬学部)