特定非営利活動法人 Human & Animal Bridging Research Organization エイチ・エー・ビー研究機構

トップページ > 一般の方へ > HABって何?

HABって何?

HABって何?-設立の経緯

設立の経緯

私どもHAB研究機構は、医学・薬学関係者らの専門家有志によって1994年に設立された任意の団体「HAB協議会(Human & Animal Bridge Discussion Group)」を先駆けとして、2002年7月11日に内閣府より認証されたNPO(=特定非営利団体)法人です。
HABには、ヒト(Human)と動物(Animal)の架け橋(Bridge)、という意味があります。

一般の方へ-HABって何?-活動について

HAB研究機構では、ヒト由来試料の有用性を広く実証するために、研究者向けにNational Disease Research Interchange(NDRI)との国際協定に基づき開発研究へのヒト試料の供給を行っております。
各組織には、NDRIからの証明書と、研究目的に使用することに関するインフォームド・コンセントが添付されています。 また、ヒト由来試料を用いた研究の実施については、外部識者からなる倫理委員会において厳正な審査を受けることが科せられています。

さらに、HAB研究機構では一般市民の方々への啓蒙活動も積極的に行っております。2003年からは、「健康と薬に関する市民公開シンポジウム」を初め、年2回春と秋に開催しております。2006年4月からは定期冊子「HAB市民新聞」の発行も開始しました。 ヒト組織の利用について一般市民の方々に理解を深めていただくため、今後とも積極的に活動してまいります。

一般の方へ-HABって何?-ヒト組織を利用した研究が必要な理由

一般の方へ-HABって何?-ヒト組織を取り巻く問題点

ページトップへ戻る

一般の方へ-HABって何?-ヒト組織を利用した研究成果

なぜヒト組織を利用した研究が必要なのでしょうか?
それは、ヒトと動物には薬物を分解する代謝酵素に大きな差(種差)があるからです。
ここでは、ヒトと動物の違いの実例を紹介し、ヒト組織を利用した研究によって実現した成果について説明します。

一般の方へ-HABって何?-ヒト組織提供のガイドラインについて

ページトップへ戻る
◎当ホームページに記載されている情報の著作権はすべてHAB研究機構に属します。
無断転載・流用は固くお断りいたします。