特定非営利活動法人 Human & Animal Bridging Research Organization エイチ・エー・ビー研究機構

トップページ > 市民シンポジウム > 2003年5月

2003年 第2回 「ヒト組織の有用性について語る」

市民シンポジウム-2003年 第2回 「ヒト組織の有用性について語る」

主題: ヒト組織の有用性について語る
会期: 2003年5月30日
会場: 昭和大学 上條講堂
座長: セクションⅠ:大野 泰雄(国立医薬品食品衛生研究所)、増井 徹(国立医薬品食品衛生研究所)
セクションⅡ:小林 眞一(聖マリアンナ医科大学)、安原 一(昭和大学医学部)

講演内容:
Ⅰ.移植不適合臓器の研究利用環境を作るために何をすべきか
ヒト組織を使う必然性:薬物代謝研究における限界と問題点

鎌滝 哲也(北海道大学大学院 薬学研究科)

腎不全治療における専門家集団の役割

太田 和夫(東京女子医科大学名誉教授)

生体肝移植をめぐる、医師から見た、患者・ドナー・家族の思い

猪股 裕紀洋(熊本大学医学部小児外科)※当日は講演者体調不良のため講演中止となりました。

生命の大切さを伝える旅に出て

間澤 洋一(日本ドナー家族クラブ)

人体の一部を提供する意思とその限界

宇都木 伸(東海大学 法学部)


Ⅱ.ヒト組織の研究に利用するためのインフォームド・コンセントのロールプレイ
インフォームド・コンセントのロールプレイ

外科医:土田 明彦(東京医科大学)
コーディネーター:中谷 祥子(聖マリアンナ医科大学)
パネリスト:若林 正(国際移植者組織トリオ・ジャパン)

プロシーディングスを発行しております。ご希望の方は事務局までお問い合わせください

ページトップへ戻る
◎当ホームページに記載されている情報の著作権はすべてHAB研究機構に属します。
無断転載・流用は固くお断りいたします。